2015.10.01 Thursday
痛まないように優しい薬でやって→失敗した縮毛矯正
彼女は、ずっと同じ美容室でストレートパーマ(縮毛矯正)をしてたそうです。ヘアカラーは1ヶ月〜1.5ヶ月に1回。すべて美容室でしてもらっていました。
1年位前からストレートパーマ(縮毛矯正)のモチが悪くなってきたと感じて、美容師さんに相談します。
言われるがままのシャンプーにトリートメント。お風呂上がってからのヘアクリームにオイルにトリートメントまで順に購入して自宅でのヘアケアに勤めてこられました。

今回、痛んできているので優しいお薬(この場合、コスメ系とか化粧品登録の〜とか言うと思います)でストレートパーマ(縮毛矯正)しようということになり、とうとう髪が耐えられなくなりました。撃沈したそうです。当店に来てお話してくれました。
毛先が濡らすと柔らかく、千切れやすい感じの強度の無さ。
中間部分にクセが残る、前回の縮毛矯正。
顔周りと表面が明るいヘアカラーなど。
言葉にすると同じ縮毛矯正でも違いがわかるでしょうか?
塗ってアイロンするだけで、髪は綺麗になりません。
色んな塗り方、濃度、量、時間など。
料理のように工夫して素材と向き合わないと、おいしい髪質は作れないのに、最初から痛んでたり千切れそうだったりする髪の施術はかなり気を使います。
関連記事
縮毛矯正に失敗したら最初に読んで欲しいこと
ヘアカラーについて(縮毛矯正する場合は特に読んでみてください。)
元々彼女の髪、細く痛みやすい質だと思います。
なのにヘアカラーで、髪の体力を取りすぎて失敗している気もします。
そもそも優しい薬って何?です。
料理でも、醤油と薄口醤油の違いは何?ってことです。醤油には変わりないのです。パーマ液にと変わりないのです。素材とどう絡めるかの違いなので、優しい薬だから大丈夫という美容師さんに縮毛矯正してもらうということは、料理を知らないお父さんにご飯を作ってもらうようなものです。
今回させていただくこと。
色は丁寧に合わせていきます。
細い髪は慎重にするか、そもそも染めない方がいいと言う。私はそう伝えます。
今回はヘアカラーも、どうしても私がしたかったので、無理言ってお願いしました。
色を整えないと、髪が綺麗に見えません。
特に明るい色は、パサパサしていると老けて見えます。汚いです。艶が無いとダメだと思います。
私達が10年以上かけて開発した染め方があります。
これも大胆な染め方ですが、常連様で細い髪質の女性で痛んでいる方がいないのが自慢です。
そして、縮毛矯正。
他店でやった失敗とはいえ、奈良でやった失敗なら最近はほとんど治せると言えるようになってきました。
ただ、直せると言ってもダメージは消えません。詳しくはコチラをご覧下さい。
関連記事
縮毛矯正に失敗したら最初に読んで欲しいこと
丁寧に溶けそうな髪に補強技術を施し、根元のクセを伸ばし中間部分の取り切れいていないクセを優しく伸ばします。
一言でいえば、これだけのことをなるべく失敗しないように施します。
一回目の施術。

いつも肩に付くくらいの長さくらいが限界で、痛んじゃうからそれ以上伸ばせなかった。
彼女はそう話してくれました。
安心して下さい。
これから一生、髪は痛みません。
なので、今まで至上最も長い髪をご覧に入れましょう。
なので、少しだけ協力してください。
彼女に、自宅で○○だけしてもらえるように頼みます。
そしてあれから半年。。

ヘアカラーを間に2回。トリートメントと共に施しました。
ダメージのレベルは変えれませんが、見た目のイメージは変えることが出来ています。
この画像は施術前、ビフォー画像です。

ご来店されたままで写真を撮ってみました。
そして感想はと言うと、今までで一番扱いやすかったそうです。やった♪
ただ、ダメージの劣化は進まなくても伸びてきたらそのラインも下がります。
ダメージの起点、前回の失敗の髪と伸びてきた髪を分かりにくくするための“つなぎ”をしないといけません。

半年ではっきりと出てきました。

これと付き合いながら更に伸ばしていくのが、ガロ流縮毛矯正です。
アップにしたらかなり嫌な質感です。
2回目のチューニングは、一回目より精度が上がります。
根元のお薬と毛先の仕込み。
いや、内容はこれくらいにしといて結果をご覧下さい。

乾かしただけの髪です。光をしっかり反射させて、髪の艶が分かりやすく写しだされています。
長さの差も、半年分伸びれば綺麗さも増します♪
艶は長いほうが目立つ。そんなこと考えて仕事しています。

髪の強度は少し増しました。
このままヘアカラーとストレートパーマを続けてくれたら艶やかな髪と、ハリのある毛先をいつかご覧頂ける日が来ると思います。
そして、伸ばせなかった人に勧めてもイメージが沸かないと思いますが、実際初めて半年も髪を整えるだけで伸ばし続けれた彼女に伝える次のステージ。それがたとえば、カールなのです。

※ イメージ画像です。
乾かしただけで、毛先がしっかりしていればカールをつけて楽しむことが出来ます。
モデルは違いますが、彼女は当店の常連様です。パーマはねんに1回くらいかな?
個人差はありますが、むっちゃ持ちます。
ストレートの先にあるデザインがまだ未開拓なヘアスタイルの場合、勧める私もワクワクします♪
関連ブログ
毛先にパーマ 大きいカール専門店 奈良
彼女の髪は、本当はむっちゃ綺麗!ってことを私が証明します。
彼女の髪は、むっちゃ痛みやすいけどそれは、他の美容室でした場合って話です。
これから痛まない髪がドンドン増え、伸び、楽しいヘアメイクライフをお手伝いすることが出来れば、私達の研究と検証の素晴らしい結果となります。
喜んでもらえるからこそ、頑張れるのです。
引き続きメンテナンスして、育みます。
私達と一緒に楽しみましょ♪
JUGEMテーマ:奈良県
1年位前からストレートパーマ(縮毛矯正)のモチが悪くなってきたと感じて、美容師さんに相談します。
言われるがままのシャンプーにトリートメント。お風呂上がってからのヘアクリームにオイルにトリートメントまで順に購入して自宅でのヘアケアに勤めてこられました。

今回、痛んできているので優しいお薬(この場合、コスメ系とか化粧品登録の〜とか言うと思います)でストレートパーマ(縮毛矯正)しようということになり、とうとう髪が耐えられなくなりました。撃沈したそうです。当店に来てお話してくれました。
毛先が濡らすと柔らかく、千切れやすい感じの強度の無さ。
中間部分にクセが残る、前回の縮毛矯正。
顔周りと表面が明るいヘアカラーなど。
言葉にすると同じ縮毛矯正でも違いがわかるでしょうか?
塗ってアイロンするだけで、髪は綺麗になりません。
色んな塗り方、濃度、量、時間など。
料理のように工夫して素材と向き合わないと、おいしい髪質は作れないのに、最初から痛んでたり千切れそうだったりする髪の施術はかなり気を使います。
関連記事
縮毛矯正に失敗したら最初に読んで欲しいこと
ヘアカラーについて(縮毛矯正する場合は特に読んでみてください。)
元々彼女の髪、細く痛みやすい質だと思います。
なのにヘアカラーで、髪の体力を取りすぎて失敗している気もします。
そもそも優しい薬って何?です。
料理でも、醤油と薄口醤油の違いは何?ってことです。醤油には変わりないのです。パーマ液にと変わりないのです。素材とどう絡めるかの違いなので、優しい薬だから大丈夫という美容師さんに縮毛矯正してもらうということは、料理を知らないお父さんにご飯を作ってもらうようなものです。
今回させていただくこと。
色は丁寧に合わせていきます。
細い髪は慎重にするか、そもそも染めない方がいいと言う。私はそう伝えます。
今回はヘアカラーも、どうしても私がしたかったので、無理言ってお願いしました。
色を整えないと、髪が綺麗に見えません。
特に明るい色は、パサパサしていると老けて見えます。汚いです。艶が無いとダメだと思います。
私達が10年以上かけて開発した染め方があります。
これも大胆な染め方ですが、常連様で細い髪質の女性で痛んでいる方がいないのが自慢です。
そして、縮毛矯正。
他店でやった失敗とはいえ、奈良でやった失敗なら最近はほとんど治せると言えるようになってきました。
ただ、直せると言ってもダメージは消えません。詳しくはコチラをご覧下さい。
関連記事
縮毛矯正に失敗したら最初に読んで欲しいこと
丁寧に溶けそうな髪に補強技術を施し、根元のクセを伸ばし中間部分の取り切れいていないクセを優しく伸ばします。
一言でいえば、これだけのことをなるべく失敗しないように施します。
一回目の施術。

いつも肩に付くくらいの長さくらいが限界で、痛んじゃうからそれ以上伸ばせなかった。
彼女はそう話してくれました。
安心して下さい。
これから一生、髪は痛みません。
なので、今まで至上最も長い髪をご覧に入れましょう。
なので、少しだけ協力してください。
彼女に、自宅で○○だけしてもらえるように頼みます。
そしてあれから半年。。

ヘアカラーを間に2回。トリートメントと共に施しました。
ダメージのレベルは変えれませんが、見た目のイメージは変えることが出来ています。
この画像は施術前、ビフォー画像です。

ご来店されたままで写真を撮ってみました。
そして感想はと言うと、今までで一番扱いやすかったそうです。やった♪
ただ、ダメージの劣化は進まなくても伸びてきたらそのラインも下がります。
ダメージの起点、前回の失敗の髪と伸びてきた髪を分かりにくくするための“つなぎ”をしないといけません。

半年ではっきりと出てきました。

これと付き合いながら更に伸ばしていくのが、ガロ流縮毛矯正です。
アップにしたらかなり嫌な質感です。
2回目のチューニングは、一回目より精度が上がります。
根元のお薬と毛先の仕込み。
いや、内容はこれくらいにしといて結果をご覧下さい。

乾かしただけの髪です。光をしっかり反射させて、髪の艶が分かりやすく写しだされています。
長さの差も、半年分伸びれば綺麗さも増します♪
艶は長いほうが目立つ。そんなこと考えて仕事しています。

髪の強度は少し増しました。
このままヘアカラーとストレートパーマを続けてくれたら艶やかな髪と、ハリのある毛先をいつかご覧頂ける日が来ると思います。
そして、伸ばせなかった人に勧めてもイメージが沸かないと思いますが、実際初めて半年も髪を整えるだけで伸ばし続けれた彼女に伝える次のステージ。それがたとえば、カールなのです。

※ イメージ画像です。
乾かしただけで、毛先がしっかりしていればカールをつけて楽しむことが出来ます。
モデルは違いますが、彼女は当店の常連様です。パーマはねんに1回くらいかな?
個人差はありますが、むっちゃ持ちます。
ストレートの先にあるデザインがまだ未開拓なヘアスタイルの場合、勧める私もワクワクします♪
関連ブログ
毛先にパーマ 大きいカール専門店 奈良
彼女の髪は、本当はむっちゃ綺麗!ってことを私が証明します。
彼女の髪は、むっちゃ痛みやすいけどそれは、他の美容室でした場合って話です。
これから痛まない髪がドンドン増え、伸び、楽しいヘアメイクライフをお手伝いすることが出来れば、私達の研究と検証の素晴らしい結果となります。
喜んでもらえるからこそ、頑張れるのです。
引き続きメンテナンスして、育みます。
私達と一緒に楽しみましょ♪
JUGEMテーマ:奈良県
JUGEMテーマ:縮毛矯正
JUGEMテーマ:京都府
JUGEMテーマ:大阪府
奈良 縮毛矯正専門店 ガロ
〒631-0013
奈良市中山町西4-535-489
コーポ学園前103号(学園前保育園西側)
電話 0742-51-3987 ※ご新規様は1日2名様のみとさせてください。
理由はこちら → 縮毛矯正一日2名までの理由(ご新規様用)
遠方より電車でご来店される場合
神戸三宮方面、大阪から
近鉄大阪難波駅〜近鉄学園前(急行26分)下車。近鉄学園前駅北口(帝塚山学園が無いほうです)、奈良交通バス停(改札出て左に歩くと、タクシー乗り場前にあります)4番乗り場より朝日町循環乗車(リンク先の時刻表をご覧下さい)。中山町西四丁目下車(7分)100mほど進行方向から戻ったところにある、最初の横断歩道前にございます。
京都方面から
近鉄京都駅〜大和西大寺(特急で29分)〜学園前駅(各駅停車で4分)下車。近鉄学園前駅北口奈良交通バス停(改札出て左に歩くと、タクシー乗り場前にあります)4番乗り場より朝日町循環乗車(リンク先の時刻表をご覧下さい)。中山町西四丁目下車(7分)100mほど進行方向から戻ったところにございます、最初の横断歩道前にございます。
遠方よりお車でご来店される場合
動画撮影しました。少しでも役に立てばうれしいです。
京都方面三重方面よりご来店いただく場合
京都方面(京名和自動車道)よりご来店の道順 押熊の交差点より7分19秒の動画
大阪方面よりお越しいただく場合
近鉄あやめ池駅よりご来店の道順 北口より4分22秒の動画
近鉄学園前駅よりご来店の道順 南口から8分3秒の動画
※駐車場はバックで停める事をお勧めします。
歩いてご来店しようとお考えのあなたへ
住んでいる地域を考慮して、安全に快適にウォーキングできる服装と靴、そしてタオルを用意してご来店下さいませ。
奈良 縮毛矯正専門店 ガロ
〒631-0013
奈良市中山町西4-535-489
コーポ学園前103号(学園前保育園西側)
電話 0742-51-3987 ※ご新規様は1日2名様のみとさせてください。
理由はこちら → 縮毛矯正一日2名までの理由(ご新規様用)
遠方より電車でご来店される場合
神戸三宮方面、大阪から
近鉄大阪難波駅〜近鉄学園前(急行26分)下車。近鉄学園前駅北口(帝塚山学園が無いほうです)、奈良交通バス停(改札出て左に歩くと、タクシー乗り場前にあります)4番乗り場より朝日町循環乗車(リンク先の時刻表をご覧下さい)。中山町西四丁目下車(7分)100mほど進行方向から戻ったところにある、最初の横断歩道前にございます。
京都方面から
近鉄京都駅〜大和西大寺(特急で29分)〜学園前駅(各駅停車で4分)下車。近鉄学園前駅北口奈良交通バス停(改札出て左に歩くと、タクシー乗り場前にあります)4番乗り場より朝日町循環乗車(リンク先の時刻表をご覧下さい)。中山町西四丁目下車(7分)100mほど進行方向から戻ったところにございます、最初の横断歩道前にございます。
遠方よりお車でご来店される場合
動画撮影しました。少しでも役に立てばうれしいです。
京都方面三重方面よりご来店いただく場合
京都方面(京名和自動車道)よりご来店の道順 押熊の交差点より7分19秒の動画
大阪方面よりお越しいただく場合
近鉄あやめ池駅よりご来店の道順 北口より4分22秒の動画
近鉄学園前駅よりご来店の道順 南口から8分3秒の動画
※駐車場はバックで停める事をお勧めします。
歩いてご来店しようとお考えのあなたへ
住んでいる地域を考慮して、安全に快適にウォーキングできる服装と靴、そしてタオルを用意してご来店下さいませ。